金融資産 2月 30,299,883円 ➡ 3月 32,052,586円 (+1,752,703円)
米国株 2月 4,576,341円 ➡ 3月 7,094,543円 (+2,518,202円)
投資信託 2月 11,712,642 ➡ 3月 12,450,887円 (+738,245円)
引き続きウクライナ情勢の先行き不透明感は否めないが、3月FOMCにて0.25%利上げ開始が決定され3/15日に大きく下落したところが、大きな買い場だったと思います。私の場合は、3月第2週から買い始めました
ナスダック指数も一時12000P半ばまで下落しましたが現在は、14220Pと大きく戻している状況です
しかし5月3日から4日にかけては最初のQTが控えているため、15000Pになったら個別株に関しては半分ぐらい利確する予定です
3月 金融資産



大人ミカエル
何とか含み益が微増しています
米国株




大人ミカエル
主に半導体株 エヌビディアを
新規買い入れしています
投資信託







まとめ
金融資産3200万円のうち2000万円ほど株式資産保有しておりますので、一日1%変動するだけで20万円上下することになります。
このまま長期で持ち続ける株とそうでない株(グロース株)を分けて、状況が悪くなれば即座に利確・損切をしたいと思っています。ウクライナ情勢が安定し、「停戦合意」で爆上げ➡「即利確」
「QT開始・サプライズ利上げ」で爆下げ➡「即買い」の判断がどれだけ早くできるかにかかっているのではないでしょうか。
以上 ミカエル2000でした
最後までお読みいただきありがとうございました🐸
コメント